MinCamlをM1 Macへ移植した話
#MinCaml #AppleSilicon #AArch64
2023年1月18日
https://twitter.com/htkymtks/status/1615693016764940288
AArch64(64ビットARM)のアセンブリプログラムを書いたことが無いので練習を開始。4649(ヨロシク)を返すだけのプログラムを書くなどした。
code:4649.S
// return 4649
.text
.globl _prog_start
.p2align 2
_prog_start:
mov x0, 4649
ret
2023年1月24日
https://twitter.com/htkymtks/status/1617843066957877249
https://twitter.com/htkymtks/status/1617874265931681799
AArch64でスタックを操作しようとするもエラーが出まくるので、以下を参考にAArch64のスタック操作の基本を練習した。
Using the Stack in AArch32 and AArch64
Using the Stack in AArch64: Implementing Push and Pop
2023年1月25日
https://twitter.com/htkymtks/status/1618193308110688258
AArch64アセンブリの基本が分かってきたので、フィボナッチ数を計算するプログラムをAArch64アセンブリで書いてみる。
2023年2月1日
https://twitter.com/htkymtks/status/1620696680881594369
https://twitter.com/htkymtks/status/1620697763641184258
(つづく)